ラベル 犬連れWashington D.C. の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 犬連れWashington D.C. の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月2日月曜日

夜のDC市街地 11/2



 大統領選の開票日前夜の11月2日、コディと二人で夜更けのワシントンDC市街地を歩きました。ジョージタウンからダウンタウンまで運転する間も、かなり多くの建物にベニヤの板張りがされているのが見られ、また政府機関の建物前には大型トラックが乗りつけ、目の前で次々と鉄のバリケードやコンクリートの車両止めなどが設置されていきました。DC近郊民としてやや悲しい事ですが、この街のデモや暴徒の類はなれっことはいえ、この日のDCはどこかビリっとくるような「本気だな」と思わせる街の雰囲気がありました。明日の大統領選が歴史的な選挙になりえるものだと肌で感じました。


 ここまで厳重な囲いはここ最近では見たことがない、というか記憶にない。

 人通りがちらほら。コディが子犬の頃に散歩した街道にも板張りが。
中にはラクロスのスティック等で武装しているホームレスなどもおり、正直あまり雰囲気がよくない

ホワイトハウス前からワシントンモニュメントを臨む。
フェンス前にはBLMの若者達が集まって音楽を流したり、ひとつひとつの張り紙に目を落としている

賛否両論のBLMペイントの上で。

 
 コディは道にいる報道のお兄さん達や、列をなして待機する警察官達、BLMのお姉さんなどに話しかけられたり、撫でてもらい、終始ごきげんでした。メディアと活動家、そして法執行機関と今日のアメリカで「三竦み」とも言える人々の心の垣根を犬は軽々と越えていった。みな明日、数日後、来週は、どこでどうなっているのかも知れず、人々はアメリカ史という巨大な流れの中にくるくると翻弄されつづける木の葉のようです。でも、この流れもよくよく目をこらすとまた何千、何億、何十億という夥しい人々の意思や思想、思念、思惑といったものでつきうごかされているのだと気付きます。この流れは一体どこへ向かうのか……、まずは明日の開票を楽しみに、帰路につきました。


2019年11月6日水曜日

犬。おりこうにする


活動ログです。今年の春から、政府関係の機関で定期的に訪問活動を続けてきましたが、この10月の終わりにワシントンDCで行われた内部イベントにおいて、ウェルネスプログラムのアンバサダーとして介助犬達と共に抜擢される出来事がありました。タイミングの問題も大いにあったと思いますが、同じファシリティに来るセラピーチームがいくつもある中で私達のチームが選ばれた事は、今までの地道な活動が評価されたようで嬉しかったです。150名以上の人が入れ替わり立ち代わり会いに来る状況は多分これまでで一番の大舞台でしたが、犬も最後まで指示をよく聞いて、本当によくがんばっていました。

 コディは会場でただ一頭の「触れる犬」だったので、本当に多くの人々の注意をひいていました。広報の人も来て取材を受け、ニュースレターに載るそうです(もらった上の写真は許可を得て、解像度を落としてポストしています)。いつも思いますが、こういった場所で日々激務をこなす全ての人をセラピードッグがたちどころに笑顔にする様子にはほとんどショックといっていいほどの驚きを感じます。自分の育てた犬が、おそらく自分自身の10倍は社会の役に立っているであろう様子を眺めるのは、とてもおもしろい経験です。


 コディはこの日、前回のログにも書いた「say hi」を、何十回と根気よく繰り返していました。彼は訪問中は撫でられることも、おやつもないのに、一体何をモチベーションにしながら私の指示を聞いているのかと、ときどき不思議に思う事があります。いつも私の目を凝視しており、「おりこう君だね」と言うと、なんとなく嬉しそうな目をするので、ここまで育っていくどこかの過程で、褒められる事そのものが好きになったのかもしれません。もしかしたら、子犬の頃散歩や自主練でちょくちょく出掛けていたこのDCの街だから、沢山の「楽しい思い出」の欠片がそこここに漂っているのかもしれません。その街にこうして立派に育って(?)戻って来られたことは、ごく個人的なことながら一抹の達成感を感じさせてくれた出来事でした。










2015年6月9日火曜日

CGCのクラス、他



 北バージニアは連日最高気温が30℃前後、時には35℃近くまで上がり、かなり暑くなってきました。しかもこんな時に限ってエアコンのキャパセター(コンデンサ)が壊れてしまったんですよ。交換費用として300ドルが一瞬で飛んで行きました。近々、犬連れでロードトリップへ行きたいなと思い少しづつやっていた倹約計画も、こうして一瞬で振り出しに戻ったわけであります。

 家の犬「コディ」の5ヶ月目はそこそこ順調に過ぎて行っています。今週から最寄りの犬の学校でCGC(ケーナイン・グッドシティゼン)のクラスへ行き始めたほか、別の学校で中級オビディエンスのクラスも、試しにとってみました。CGCはアメリカの畜犬団体AKCが定めた、家庭とコミュニティの中で暮らすうえで良いマナーを身に付けている犬を評価するプログラムで、合格するには10項目のテストをパスする必要があります(10項目については、日本の個人の方のウェブページで、とてもよくまとまっているものがありました。こちら)。このテスト、要求されている各項目は比較的シンプルなんですが、衝動の抑制(インパルス・コントロール)を必要とするものが多く、コディのような子犬や若犬にとってはけっこうハードルが高いと感じています。例えばクラスのはじめにインストラクターがサラッと「皆さん、これから7週間の間、あなたの犬がリードを付けているときは片時もヒールのポジションから離れないようにしてください」と指示を出したのですが、それって言うはやすし、行うはきよし難しだよな~!と、一緒にクラスをとっているコディの親友、デヴィちゃんの飼い主と顔を見合わせました。次のクラスまでの一週間はリーシュウォーク強化週間として、おやつを片手にがんばろうと思います。




 リーシュウォークの練習は実践あるのみ、ということで夕暮れのワシントンDCはアダムスモルガン地区へ。デュポンサークルの噴水のまわりに大勢の人が集まって、ほぼ無言でワサワサと体を揺らしあっています(ときどきキャーという歓声も聞こえる)。何をしている所だと思いますか?

 これはサイレント・ディスコという最近流行り始めたアクティビティで、皆で一か所に集まり共通のアプリや専用のポッドキャストにつないで皆でグルーヴを楽しむ、というものです。個々人のイヤフォン意外には何の音響機材もないので騒音もほとんどないし、路上飲酒禁止のDCなのでアルコール・フリーで、なかなかクリーンなイベントだと思います。室内でもないから踊り放題、汗かき放題。


コディ君も(座ってみてるだけだけど)参加しました。
コディは、なぜか知らないけどゲイのお兄さん達に人気なのです。



 話題その2。週末は銃火器の展示即売会を見に行きました。あまり知られていませんが、こういうショーやエキスポは犬連れOKのものが案外多いです(念のため、事前に電話で確認を)。この日は管理人が探していた目当ての品も見つからず、日曜日の遅い時間で程よく人のはけた会場をのんびり回ることができました。


退役軍人のオジサンに愛嬌を振りまくコディ。
この方は軍用犬の世話もしていたそうで、色々面白い経験談も聞かせてくれた



 話題その3、昨日のコディ。71パウンド(約32キロ)になりました。朝ドッグランで彼の口をのぞき込んだ人が「あらまあ!この子大きいのに、まだ子犬の歯してるわよ!!」とびっくりしていましたが、そうなんです。歯の生え変わりが遅いので、ちょっと心配していました。でも、その直後に異変が起こったんですよ。


下から新しい歯がどんどんせり上がってきてますね。

 遊んでいる間に下の犬歯が両方とも抜け落ちました。今日も今日とて、デヴィちゃんと取っ組み合いをしている最中グラグラになっているのを見つけたので、そっと引っ張ってみたのですが、下の方で繋がっているようだったのでそのままにしていました。こんなにすぐ抜け落ちるもんなんですね。


歯が抜けて、えらい、えらい。
コディ「デへへへ」

 歯の他にも、ランで他の犬のマーキングあとを嗅いで、その上に自分のオシッコをひっかける、という行動もこの日から始まりました。他の犬に対してマウンティングするのもこの一週間でけっこう頻繁に見かけるようになりました(これはトラブルの元になることが多いので見つけたらやめさせています)。家では自分のシッポを追いかけてクルクル回っていたり、タオルにくるまって寝ている所などはまだまだ赤ちゃんのようですが、確実に成長してきているようです。




2015年5月9日土曜日

DCのドッグランへ



 管理人家の一員になった犬「コディ」は数々のミニ試練を乗り越えながら、4か月を迎えた。うちに来てから2か月ほどしか経っていないのにもう長い事いるような気がしている。犬の子供らしくとてもアクティブなので、エネルギーをいかに発散させるか知恵を絞って色んな所に連れ出しているうち、一日が長く感じるようになったような気もする。飼い主のほうはくたびれるけど、人としては健康的になってきているように思う。




 体も丈夫になったので、大きいお兄さん、お姉さんと遊んで転がされてももう大丈夫だろうという事で、ドッグランにも通いはじめた。やっぱりイヌ対イヌの遊びだと、人間が相手してやるのとはかけっこやスパーリングのパワーもスピードも違うので、本人も楽しいように見える。以前は、群れを基準にした世界で暮らしている犬にとって毎回違う犬と遊ぶのは、意外とストレスが溜まるんじゃないか?と考えたこともあったけど、ラン慣れした犬同士で遊ぶ事にはそれを補って余りあるメリットがあるようだ。

 上はSストリート・ドッグパーク、ワシントンDCダウンタウンのデュポン・サークルからニューハンプシャーアベニューを北上していくと見えてくる、街中の小さなドッグラン。今回久しぶりに行ってみたところ、以前は土がむき出しだった休憩所のベンチの周りに木くずが敷かれていて、かなりありがたかった。管理人の住む郊外の方では地面が人工芝と木くずで完全に覆われているランというのがないので、天候の悪い日、足元のジメジメした日などは、こういう場所があるととても助かるだろうなと思う。来ている犬達はいわゆる「都会の犬」が多く遊び慣れているのと、敷地が小さいので飼い主の目が比較的行き届いているのも、このランのいい所だと思う。ただ大型犬と小型犬のスペースの区別がないので、小型犬のオーナーは遊ばせる前に、中にどんな犬がいるのかの見極めが必要かもしれないですね。


デュポン・サークルでシャボン玉をしている人達が居た。
初めて見るシャボン玉を観察するコディ。



 コディが自分ちの様に寛いでいるのはチーキィ・パピーという、これもデュポン・サークル周辺にあるセレクトショップ。品ぞろえは全体的にちょっとおばちゃんぽいのだが、可愛らしくアレンジされた小物などが多いのでイヌを飼っている友人などにちょっとなにかをあげる時などに重宝する。今回いいなと思ったのは、スカウトというメーカーのカバン↓だった。イケアのエコバッグみたいなプラスチック感のある厚手の素材で出来ていて汚れても水でササッと洗えるので、これなら誰かの犬が泥のついた足でジャンプしてきても、「サッとよける気まずい人」にならずに済む(笑)。写真のモデルには蓋ナシのポッケが6つ付いていて便利そうだった。犬だけでなく小さな子供のいる人にもいいかもしれないですね。


DC、ジョージタウン発祥の会社だそうです



 話題その2。毎回友達と遊べて、楽しかった子犬の学校も卒業になりました。コディはクラスの最後にあった「どのくらいマテるか競争」と「拾い食いしない競争」どちらも1番になることが出来、管理人は地味にとても嬉しかった。こういう、囲われた教室のような場所ではお利口なので不思議です。これから次のクラスまで1か月ほどインターバルがあるので、その間に習ったことを忘れないよう、1日最低1回は練習する習慣にしたいと思います。


管理人のお気に入りだったペニーちゃん。またどこかで会えるといいな。
ペニーとは、アメリカのお金の1円玉にあたるもので、小さな茶色いコインなのです。
犬のペニーちゃんも小さくて茶色です。

先生大好き!ペロ、ペロ!



 話題その3。生後4か月の当日、オフだった管理人とコディは二人でぐるぐる近所の雑木林を散歩していました。犬は、背中の産毛が分かれて大人の毛が見え始め、また歯の抜け換わりも始まっているので、スーパーで買って洗って冷凍しておいた生のチキンネックをオヤツ袋に入れていき、原っぱで食べさせた。チキンネックは低カロリーでカルシウムが豊富で、犬にとってはなかなかいいオヤツだと思う(しかもめちゃ安い)。この時期子犬の摂取したカルシウム分の多くは新しい歯を作るのに使われるため、ブリーダーには耳や骨格のためにサプリメントを与える事を勧められた。具体的にはHair, Skin and Nailsと呼ばれる、一般的に美容のために使われるサプリメントと、ローズマリー入りビタミンCの小さなタブレットを一日に一錠与えると良いと言われた。ビタミンCはなぜかローズマリー入りでないとダメなのだそうだ。


芝刈りで千切れたたんぽぽを頭に・・・。 似合っているのか、いないのか。




2015年4月14日火曜日

ワシントンDC桜まつり


「スクーター」という名前のチワワ。半身麻痺して捨てられていた犬だという。
特注の車イスにアメリカの旗を立てて、ナショナルモールを闊歩していた。 Go!Go!スクーター。

先週末の日曜日は、ワシントンD.C.中心部で行われた全米桜まつり(National Cherry Blossom Festival)の雰囲気の端っこだけでもかじろうと、犬を伴って出かけてきた。下は第二次世界大戦記念碑の広場からリンカーン・メモリアルを臨んだ所だけれど、今見返してもかなりの人出があったことが分かる。ここから日本の送った桜並木に囲まれたタイダルベイスンのあたりはさらに混んでいたので、全部回りきることは早々に諦め、もっぱら花霞を楽しむ花見となった。



タイダルベイスンの橋の上から。桜は今週末が最高潮だったと思う

 「アメリカの人は基本的に個人主義でパーソナル・スペースを大切にする」とは、2年前ESLのクラスでほぼ最初に教わったこの国の文化的特徴なわけだけれど、この日この橋の原宿・竹下通りばりのギュウ詰め加減を見ていると「本当かなあ」という気がした(観光で訪れている人も多いだろうから一概に言えないけれど)。管理人の故郷東京はよく人の過密さからくる特異な状況が取りざたされるけれど、ここD.C.だって通勤ラッシュ時にメトロにのれば、スーツを着たアメリカ人がすし詰めになるのを見ることが出来るし、ちゃんと(?)痴漢だって出るのだ。そうかと思えば、特にうまいとも思えないカップケーキ屋の前に皆して、嬉々として行列を作っていたりもする。人は思いのほか環境に依存した生き物であり、同じような環境下では、国や文化に関係なく同じような行動をとりがちになるという事らしい。この地に来て教わったことのひとつだ。



ブルガリア大使館の裏門の前で。
この写真を後から見て、彼の一生のうち一度くらいはヨーロッパにも連れて行ってやりたいと思った

 桜狂想曲からは早々と退散し普通に街歩きをすることにした。祭りに人を吸い取られたのかD.C.市内の他の場所は案外閑散としており、天候がよかったのもあってすいすい気持ちよく歩くことが出来た。

 市内でとても気に入っている散歩道のひとつに、ジョージタウン・ウィスコンシンアベニューからQストリートへ入り、デュポン・サークル及びコネチカットアベニュー方面へと抜ける道がある。ジョージタウン側は、古いけれどきれいに維持された邸宅の並ぶエリアで、アメリカではあまり見る事のないレンガで舗装された道が延々と続く。道なりに進んでいくと各国の大使館街に入る。東京の広尾や麻布などあの周辺の雰囲気を少し彷彿とさせる道だ。そういえば前一度昼休みどきに、南米系の大使館の裏門から、大型で背が高く痩せたジャーマンシェパードと、ぶっとい葉巻を咥えたオジサンがふらっと出てきたのを見たことがあった。建物の様子と言い、オジサンの服装といい、強烈な異国情緒を感じた一瞬だった。アメリカという異国で、さらに異国を味わうというちょっとお得な体験だった。


久しぶりに飲んだチャイティー・ラテは1年前とくらべて激甘になっていた。

 コネチカットアベニューからフロリダアベニューに入り18thストリートとぶつかる所に、なぜか知らないが常にゲイピープルのたむろする軽食屋がある。自分がずっと「ピンク・エレファント・カフェ」だと思っていたこの店はL'Enfant Cafe Barといい(おしい!)、皆昼間からワインを飲んで、ちょっとフランスちっくな雰囲気が漂っている。パティオは犬連れもOK。




 人間たちが何か食べている間に昼寝する犬。写真を見ると分かるけれど、D.C.の床は結構色んなゴミや塵・ホコリが落ちているので、何か下に敷いてやるものを持ってくるのが賢明だと気付いた。実はコディはこのあとトラブルに見舞われ、彼の14週目は結構ラフなスタートを切ることになってしまったのだった。それについては次回触れたいと思う。





2015年3月29日日曜日

D.C. 凧揚げフェスティバル、ほか

朝10:00、お祭りが始まった直後


 コディの三ヶ月齢を目前にした最後の週末。これと同時に管理人の「犬・育休」も、いよいよ終わり間近となってしまった。そこで金、土、日と、社会化ラストスパートと称して、ワシントン・ダレス国際空港近くのコンベンションセンターで行われたスーパーペットエキスポ・2015、ワシントンDC中心街で行われたDC・凧上げフェスティバル、それから近所の農場公園などへと繰り出していた。

 スーパーペットエキスポは年に一度のペット関連の用具や餌の見本市で、それ以外にも作業犬のデモンストレーションがあったり、リードをつけた一般の犬も一緒に入場できる、なかなか楽しいイベントになっている。

 凧上げフェスティバルは、年々有名になっていく印象のある「DC桜まつり/National Cherry Blossom Festival」の一環として、毎年ナショナルモール周辺で行われる愛好家の集まり。みんなで凧揚げしているのは牧歌的印象だけれど、結構シリアスな競技などもあるらしく、このためにわざわざ遠くから参加する人々もいるそうだ(長くなったので農場公園については、別記にします)。


エキスポで出遭った素敵なプードル


 ペットエキスポでは、商品に触らないようにさせる「leave it」のコマンドの効きが不十分なことと、どんな犬とすれ違うか分からないという点が不安要素だったけれど、こういうセッティング下でシャイな犬、防衛的な犬、怒りっぽい犬など様々な成犬の態度に触れるのも多分いい勉強になるだろうと思い、極度に興奮している犬以外とは、挨拶してもいいかどうか聞いたうえで、できるだけ触れ合わせるようにした。まだ子熊のようで可愛く見えるコディは会場でも沢山の人に撫でてもらったり、オヤツを貰う事が出来たけれども、他の人に触ってもらう前に「スワレのコマンドを入れてください」と、いいタイミングで&かつポジティブな感じでリクエストするのが難しく、これは今後の課題になった。




 凧上げフェスティバルでは、上空にある大きくてバタバタと音を立てるもの(例・・・飛び立つ大きな水鳥、旗など)が苦手と既に分かっているコディにとっては少々ハードル高いかなと思ったけれど、DC各所に掲げられたアメリカ国旗や強風にうなりを上げる凧の群れ、祭りムードに盛り上がった人々と興奮した犬達の間でシャッフルされた結果、帰る頃には「がんばればなんとか共存できるかも?」という雰囲気にはなっていた。この日はあまりの寒さに人間(♂)の方が根を上げたため、ほんの一時間半ほどの滞在になってしまったけれど、なかなか有意義な経験になった気がする。

 多種多様なものが混在する都市の雑踏を歩くのは犬にとっていい刺激になるので、記憶が薄れない来週中に、またもどってきて復習することにした。上はこの時の管理人とコディ。遠近もあるけれど、コディが11週目にしては大きい仔犬だということが分かる写真。毛並みのせいか、毛色のせいか、シェパードの雑種とか、ロットワイラーの雑種、チャウチャウ犬ですか?と聞かれたことも複数回あった。もっとジェネラルな質問である「何犬ですか?」と聞かれる事が一番多いのだけど、詳しく説明しようとすると話が長くなりがちなので、時間が惜しい今は(自分でも感じワルイなあと思いつつ)「ロング・ヘアのジャーマンシェパードです」と答え、会話を短く切り上げている。そのうち、犬の周囲へのマナーや、拾い食いの危険性、リードの引き等を気にすることなくのんびり散歩を楽しみながら、道すがらの人々とのんびり犬トークを楽しめるようになりたいものだ。




 凧揚げフェスティバルの日は帰宅してから、たっぷり昼寝タイムをはさんで、それから近所の量販店で行われているパピー・クラスに参加した。コディは、先生の話半分で、目の前にいた可愛いイングリッシュ・ラブラドールレトリーバーのピカルディちゃんと目が合うのを、辛抱強く待っていた(笑)。クラスの間中おりこうだったピカルディちゃんはコディの事を「毛深いヤボな男」と思ったようだが、飼い主のカップルはコディの事をいたく気に入り、ピカルディをお嫁にあげてもいいわ!と、さっそく彼女の将来を勝手にアレンジしていた。

 もう、すっかり親の心境なのだ。管理人が初めての犬を飼った時は中学生だったから、まわりの大人達が犬を飼うと皆急に自らを「○○(犬の名前)のママ・パパ」と言い出す気持ちが分からなかったが、30を過ぎた今、徐々にその心境が分かる様になりつつある気がしている。仔犬と向き合う事によって、こんな風に時の流れ(と自分が年をとっていること)に向き合う瞬間も出てきたりするので、悲喜こもごもである。