2015年6月4日木曜日

生後5ヶ月目



 週末、地域のジャーマンシェパード・レスキューグループが催したピクニックに管理人と犬の「コディ」も呼んでもらえたので、行ってきました。愛車の温度計を見ると一時的に104℉(37℃近く!)を指していたり、あまりの暑さに尻込みして「2、30分ほど覗いて帰ろう」と思っていたのが、行ってみたら結構楽しく、あっという間に2時間も経過していました。招待制だったので、人数も20名くらいかなあと思っていたのですが、大勢の人々+過去に里子になった100頭近くのGシェパード、Gシェパード犬系雑種の犬達があつまって、持ち寄った食べ物と犬トークを肴にワイワイと盛り上がっていました。


ピカーっと晴れた晴天ナリ。木陰に集まる犬と人。

 この他に群の警察官とK-9ユニットのシェパードによるデモンストレーションが行われ、プロフェッショナルな犬のカッコよさに惚れ惚れしたり(そして皆後ろを振り返って、自分の犬を見てため息をついていた 笑)、小さなアジリティコースやプールで犬を遊ばせたりと、思い思いに過ごしていた午後でした。コディも、大きいお姉さんやお兄さんに遊んでもらったり、ビシッと躾けてもらったり、なかなか有意義な時間を過ごせたようでした。


コディとパトカー?タクシー?

 この日の夜は別の用事でワシントンDCの方へ。帰りにバージニア州クラレンドンで食事した際、街角の「半分パトカー/半分タクシー」の写真を撮ることが出来ました。この車のことはいつも気になっていたのですが、調べたところ群警察、地域のタクシー会社、そしてワシントン・レジョナル・アルコール・プログラム(WRAP)という団体の連携で、飲酒運転撲滅キャンペーンの一環として作られたそうです。車体には「choose your ride(帰宅の仕方はお好みで)」と書かれており、飲酒運転による自動車事故は、ドライバーの意志によって100%防止可能なアクシデントだという事を啓蒙しているんですね。インパクトもあるし、ユーモアもあってなかなか効果的な宣伝だと思うのですが。


朝、出かける前の典型的な状況。
leave itまたはmineのコマンドで、「人間の持ち物に触らない・遊ばない」という事がようやく出来るようになった。
しかしここで目を離せば何かをしでかしそうな雰囲気がプンプンである

 話題その2。

 上のパトカーの写真を見ても分かるかも知れませんが、コディは生後5か月目に入り、大きくなってきたと感じます。体重は30キロを超え、毎朝通うドッグランでは、子犬(puppy)+ゴジラ(Godzilla)で「パプジラ」というあだ名を編み出した人も居ます。ブリーダーによるとこの犬種の成長は生後半年くらいまでは比較的急激に、その後緩やかに3、4歳まで続くそうなので、今後は育つスピードも落ち着いていくんではないかと踏んでいます。

 並行しておつむのほうの成長の方も進んできてます。但し、こっちのほうは必ずしも飼い主にとって都合の良い「成長」ばかりではないみたいですね。犬は、これから思春期を控えて、精神的にも独立心が湧いてきているらしく、以前は自分と犬との間に強固にあったほぼ「親子」のそれに通じるような絆が薄らいで、もっと自分で考えたい!自分の力で世界を冒険したい!と思っているような素振りを見せる事がちらほら出てきました。子犬時代特有の強固な絆の事をランで誰かが"invisible puppy leash・・・見えない仔犬の鎖"と呼んでいたのが言い得て妙だと感じましたが、とりあえず、どこまでも飼い主に必死でついて回り、言われたことをやみくもにこなす時期(ある意味、かわいい時期)は徐々に終わりを迎え、大人の犬になる準備が始まっているような気がします。




 そんなこともあってかトレーニングの方はちょっと停滞しだしました。特に呼び戻しが退化しています。室内や街中、林道等の環境ではまだ大丈夫ですが、特に気が散る場所(ドッグラン等)の中だとしばらく待っても来ない事が出てきました。マテも退化しています。静かに待てる距離も25メートルくらいまで伸びてきて、遠隔スワレ・フセなどもほぼ完璧に出来ていたんですが、ここの所「マテ」で犬に背を向けた瞬間に勝手について来るようになってしまいました。以前のようにまた短い距離から練習を繰り返していますが、一度はきちんと出来ていただけに飼い主の方もフラストレーションがたまり、よけい根気が要ります。基本のコマンドでこんなななので、衝動の抑制(インパルス・コントロール)がもっと必要な項目などに至っては言うに及ばずというか、まだまだ沢山練習が必要なようです。

 写真はバージニア州グレートフォールズにあるTurner Farm Parkという馬術公園での一コマ。駐車場を確認すると自分達以外に誰も居なかったので、馬用のフィールドに入ってひもを外し、簡単なオビ-ディエンスの練習とフリスビー、ボール投げをしました。下を見ると分かるかもしれませんが、以前は呼ばれると待ちきれないように全速力で走ってきていたのが、最近は「まー気楽にいこうよ!」とでも言うように、のっこのっこ走ってくるようになったのです。野外での練習時はとてもおいしいオヤツのご褒美を用意しているんですが、それよりも外界への興味が勝る瞬間があるようです。


(( come! ))
「いま、呼ばれた気がする!」

「でもまあ、そんなに焦って走らなくても大丈夫かな」


「えっほ、えっほ。」

ペロっ

 しかし、こうして遅いながらも戻って来るうちはいいですが、この調子で行くとそのうち自分で勝手にどこかへ行って、迷子になったりするのではと飼い主としては心配もあります。マイクロチップはもう入れてあるんですが、さらにGPSを内蔵した首輪の購入を考えています(後日談→GPSタグを購入しました)。


(( プレイス!・・・・・・ってアレ? ))

 フィールドも楽しんだし、さあ、帰ろう。「プレイス」のコマンドで車のハッチバック部分に上半身を乗り上げるよう教えていたのですが、この通り。「プレイスってなんだっけ?」という態度なのです。本当は分かってると思うんですが(笑)。こうしてゴネているとたまにオヤツが出てくる事があるのに味を占めてしまったのかもしれません。オヤツ目的で行動を起こすのもなんだかなあだし、かと言って毎回「しょーがないな」とダッコしてやるのも間違っていると思う(第一重すぎて持ち上がらなくなってきた)ので、どうやる気を引き出し・維持するかが、今後の課題になっています。




 帰宅して軽くシャワーしてやり餌を食べさせると、すぐフガフガとヨダレを垂らしながら寝てしまうところはまだまだ子供らしく、可愛らしいんですが。まわりの経験者によると、シェパードの思春期は生後だいたい半年から2歳半頃まで続くものもいるそうで、これからどんな風になっていくのか、興味半分、やだなー半分、入り混じった感覚を味わっています。





2015年5月31日日曜日

びっくりしたこと



 6月になりました。日本列島はもうかなり暑いようですね。こちら北バージニアもむし暑いですが、管理人家の面々は元気にしています。今回、狭くて散らかっている・ちょっと恥ずかしいうちの裏庭のようすをアップしようと思い立ったのは、友達を招いてバーベキューをした日の「アンビリーバボー」な発見を、ここを読んでくださっている人にもどうしてもお見せしたかったためです。

 写真はバーベキューをあらかた片付け終わってひと段落した所です。左のテーブルの上に、茶色いスーパーの紙袋が乗っていますね。これは、家の犬「コディ」がまだもっと小さかった頃、夜中数時間ごとに裏庭でしたウンチを拾うため、スーパーのレジ袋をまとめて入れておいた袋をそのまま忘れて放置していたものです。




 それでバーべキューを片付けるついでにこの袋も始末してしまおうと持ち上げたところ、中に小さな鳥の巣があることを発見しました。セイフウェイ(日本の「サミット」みたいな規模のスーパー)のレジ袋が丸まった所の上に落ち葉や枯れ草、コケ、ヘビの抜け殻(!)などを組み合わせ、ツボ型に仕上げてありました。鳥の巣を見ていていつも思うんですが、器用なもんですね~。小鳥による建造物をそっといじりながら感心していたら、なにかが巣の奥の方で動きました。「まさか?」




 うわっ!ヒナがいるぞ。カメラのピントが合わず、はっきりとは写せませんでしたが鳥の雛です。感じから言って生後一週間経っていないでしょう。てっきり空き家だと思ったら、今まさに育児が始まったばかりのアクティブな巣だったのです。この様子を見てどこかで肝をつぶしているであろう、親鳥の目を気にしながらそっと袋をもとの場所へ戻しておきました。バーべキューでガヤガヤ、煙がモクモクしたのがもとで、彼らの育児が中止にならなければいいのですが。因みに以前近隣の野生動物保護グループの冊子で読んだのですが、鳥は嗅覚があまり発達していないので「ヒナに人間の匂いが付いたから巣を捨てる」ということはないそうです。が、ゴミだと思って無造作にしていた袋なので、完璧にもとの通りに戻せたか自信がありません。陰からそっと見守りたいと思います。




 話題その2です。最近のロボロフスキー・ハムスター三匹娘は、わけのわからない巨大な毛むくじゃら(犬)がもとの棲み場所であったキッチンを占拠したため、応接間の片隅に移されました。望郷の念に駆られているかなと思いきや、個別に家を与えられ&1日に何回も覗きに来ていた人間の注意が逸れたことで、むしろのびのびリラックスした日々を送れているようです。今日は「砂風呂の日」だったので、そのついでに体重も計ってみました。皆、見た目も肥え具合も適正範囲内で、元気なようでした。


久しぶりの「点々ちゃん」。体重は22グラムあった。
点々は毛並みが脂ぎっしゅで、他のハム達が二週に一回砂風呂をするところ、
彼女は週に一回必要なのです。

「おかめちゃん」です。砂風呂が大嫌いなので平べったくなって抵抗しています。
彼女はこの半年で毛色が退色して、だいぶ白っぽくなってしまいました。

遺伝性の旋回癖を発症したものの、症状の悪化もなく落ち着いた状態の「おもちちゃん」。
夜になると旋回を繰り返すので体力を消費してしまうのか、体重20グラムと適正範囲内ながら比較的スリムだと分かったので、
今日からエサに種子類を足して補うことにした。



 話題その3です。家の犬「コディ」の情報を群に登録するため、近所のアニマルシェルターに足を伸ばしました。日本の保健所のような場所を想像していましたが、思いのほかアットホームで明るい雰囲気で、収容された動物達にもケアがいきわたっている様子でした。自分が動物達の様子をひやかしている間にも、あたりをボランティアのTシャツを着た人々が忙しく動き回っていたので、きっとかれらのような、多くの人々の働きによってこの場所がこんなに清潔に保たれているんだなあと、ちょっと感心した出来事でした。


「今日から正式な群の住人だよ!」と汗をかきかき帰宅したら、
大股開きで寝ていたイヌ。